この度は日暮里の市来歯科医院のホームページ・ブログをご覧頂きありがとうございます。
当院では歯科麻酔科医と連携し静脈内鎮静法を併用し治療を行っております。
静脈内鎮静法とは点滴を使用して麻酔薬を静脈から投与し麻酔を行う方法です。
それにより治療への不安や緊張を取り除く事で血圧、心拍が上がらないためお体に負担がかからなくなります。
治療中はうっすらとした意識のなかでほとんど眠っているかのような、いわゆるウトウトした状態になりリラックスして治療を受けることができます。
以下に挙げるような方に静脈内鎮静法が適しております。
- 歯科治療が嫌い・怖い・苦手
- 口腔内に器具が入るのが苦手
- 痛みに弱い
- 今までに歯科治療中に具合の悪くなったことがある
- 音や匂いが苦手
- 型取りなどで吐き気が出る(嘔吐反射)
- なるべく一度にたくさん治療をしたい
- 持病がある
など
また、以下に挙げるような治療内容の際に適しております。
- 外科的治療(インプラント手術、親知らずの抜歯など)
- 多数歯の虫歯治療
- 清潔に精密な治療を行うため長時間お口を開けて頂く必要がある治療(根管治療など)
その他、当院では着色除去をメインにしたクリーニングや、虫歯予防・歯周病治療の一環である歯石除去も静脈内鎮静法での麻酔下で行うことが可能です。
静脈内鎮静法を行う際に患者様に以下に挙げるような注意事項をお願いする場合があります。
- 当日の術前のお食事や飲み物の制限があります。
- お薬を飲まれている方は内服方法に指示があることがあります。
- お帰りになるまで少しお休みいただいてから帰るので時間がかかります。
- 持病がたくさんあり管理が難しい場合はできないこともあります。
より詳しく静脈内鎮静法について知りたい方はぜひ当院までご連絡ください。
まずはお話、カウンセリングだけでも構いません。
歯科治療を受ける行う際の一つの方法として、知っていただき、より快適に治療を受けていただけるようスタッフ一同尽力します。