予防歯科
歯科衛生士による予防歯科
市来歯科医院では、治療終了後の定期的な口腔ケアを推奨しております。どんなに丁寧な歯科治療をしても、その後のお口のケアがしっかりとできていなければ、症状の再発などのリスクがあるからです。
定期検診ではお口の状況をチェックして虫歯や歯周病の早期発見・早期治療を行えるようにするほか、磨き残しを確認して患者様がご自身で日々きれいに歯ブラシができるように指導させて頂きます。
また、ブラッシングでは取れない歯石やプラークをクリーニングによって取り除いていきます。もちろん、歯科衛生士も拡大鏡を使用し歯の隙間、歯と歯茎の境目などの汚れも見逃しません。最後に汚れを付きにくくするべく、PMTCを行い、歯を綺麗に研磨するといった細部までこだわっております。どうぞ治療だけでなく、お口を健康的に維持すためにも当院をご活用ください。
予防歯科のメリット
お口の中をきれいにできる
歯科衛生士によるクリーニングで、お口の中をきれいにします。お口の健康を維持できる
虫歯や歯周病による違和感に気が付いた時にはすでに進行してしまっている場合もあり、お口の中や歯に大きなダメージを与えることになります。定期的に確認することで、お口の状態が把握でき、健康な状態を維持できるようになります。負担を軽減できる
進行の度合いにもよりますが、治療には時間や身体的負担がかかり、それと同時に治療費も増加します。しっかり予防しておけば、身体的負担はもちろん、治療費の負担も軽減します。予防歯科の治療内容
お口の状態が確認できたら、次は実際に予防するための処置を行います。
歯磨き指導
一人ひとりのお口の環境や年齢、生活習慣によって適切な磨き方は違ってきます。正しい歯みがき方法を覚えてお口の中の環境を整えましょう。また、正しい磨き方が出来るように患者様に合った歯ブラシや清掃補助用具をご提案します。歯科衛生士によるクリーニング
歯科衛生士が、専用の器具を使って歯みがきでは取れないプラークなどを除去します。フッ素塗布
フッ素は歯を強くするといわれています。虫歯治療
虫歯になってしまう原因は日々の歯ブラシの磨き残しや甘い物の摂りすぎ、元々の歯の質などさまざまですが、直接の要因は、虫歯の原因菌が出す酸によって歯が溶かされる事です。磨き残しなどがあると、プラーク(歯垢)に潜む原因菌の栄養となってしまいます。
虫歯になってしまった歯は治療をしなければ勝手には治らず放置するとどんどんと進行し、最悪の場合は歯を抜かなければならなくなりますので、違和感を覚えたらできるだけ早くご相談ください。
また、虫歯と症状が似ており、間違いやすい症状に「知覚過敏」があります。
歯がしみると感じたとき、「虫歯かな?」と思うかもしれませんが、実際には虫歯ではなく「知覚過敏」だというケースも少なくありません。
知覚過敏は、歯の表面を覆っているエナメル質が何らかの原因で削られ、内側の象牙質がむき出しになってしまうことで起こる症状です。虫歯ではないのに冷たいものがしみるなどの症状がある場合は、知覚過敏を疑ってみてください。
知覚過敏(歯がしみる)の原因
虫歯の進行状態と治療
虫歯はその進行の程度によって治療法が変わってきます。
C0 | 軽度の状態 ⇒ 経過観察もしくはCR充填 |
---|---|
C1 | 表面のエナメル質に小さな穴がある状態 ⇒ おもにCR充填 |
C2 | エナメル質の下の象牙質も虫歯に侵された状態 ⇒ CR充填もしくはインレーやクラウン |
C3 | 歯髄まで虫歯に侵された状態 ⇒ 根管治療 |
C4 | 歯冠部がほとんどなく、歯の根だけが残っている状態 ⇒根管治療もしくは抜歯 |
う蝕検知液で虫歯治療
虫歯治療の基本は「悪くなった部分をしっかりと除去すること」です。しかし、虫歯と健康な部分の境目を判断するのは、そのまま見ても難しいです。そのため、「う蝕検知液」という虫歯に反応して色が変わる液を使用します。当院ではマイクロスコープや拡大鏡を用いて丁寧に虫歯の部分を取り去りつつ、虫歯ではない部分をできるだけ残すよう心がけております。
歯を削った後は研磨をしっかり行って段差を作らないこと、可能な限りぴったりはまる補綴物(被せ物・詰め物)を用意して合わせることで再発を防ぎます。もちろん、治療後は予防の意識を高めてもらい、定期的なメインテナンスに移行するお手伝いもいたします。
根管治療
虫歯が神経まで達してしまうと、ただ虫歯の部分を削るだけでは歯は残せません。
そこで行う治療が「根管治療」です。根管治療は、歯の根(根管)の中にある神経を取り除き、きれいに洗浄したうえで、神経があった空間に薬剤を緊密に詰める治療です。
虫歯を予防するために
虫歯にならないためには予防するのが一番です。
予防メニューとしては、ご自宅での歯磨きが一番です。そのために当院では歯科医衛生士によるブラッシング指導も行っています。
また、虫歯の予防として定期的なメインテナンスで歯のクリーニングやフッ素塗布などが重要です。
歯周病治療
歯周病の進行段階
歯肉炎 | 歯肉炎とは歯周病になる前の症状で、歯肉にのみ炎症が起きている状態です。 | |
---|---|---|
軽度歯周炎 | 軽度歯周炎とは歯肉炎から進行し、歯を支える周囲の骨が吸収し始めた状態です。 | |
中等度歯周炎 | 軽度歯周病よりさらに歯の周囲の骨が吸収し症状が進行した状態です。 | |
重度歯周炎 | 重度歯周炎とは歯を支える周囲の骨が3分の2以上吸収し、歯のぐらつきもかなり大きくなり食事にも支障をきたす状態です。 |
こんな症状がありましたら歯周病かもしれません!
など上記以外にも歯周病と思える症状が他にもありますので気になることがありましたら早めにご相談ください。
歯周病を進行させやすい誘因
など歯周病には進行がしやすい原因もあります。
歯周病かもと思い上記のようなことがありましたら進行も早く進んでしまう可能性があります。
当院での歯周病治療
歯周病の治療としてプラークや歯石の除去を行います。歯周病の状態に応じて歯石除去のみで済む場合もあれば外科的な処置が必要になる場合もあります。
もし歯周病に罹患してしまった場合には進行させないように早期の治療が重要となります。そのため定期的な歯のクリーニングと日々のブラッシングによって予防をすることが大事となります。
歯周病かもと少しでも思われましたらまずご相談ください。丁寧にカウンセリングとご説明を行い治療していきますのでご安心ください。
歯周病検査
当院では歯周病の治療としてまず歯周ポケットの深さを測定する歯周病の検査を行います。またご希望される方には顕微鏡を使ってプラーク中の歯周病原因菌を見たり、歯周病細菌検査によって細菌の種類やDNA型を調べることができます。現状の歯周病の状況の検査を行い、その後の治療法を検討していきます。
マイクロスコープによる精密根管治療
当院では、マイクロスコープを用いた精密根管治療を実施しております。
肉眼では確認することができない歯の奥深くまで視認することが可能となります。
また、根管治療時はラバーダムを用いた治療を実施しております。
それによって唾液による感染を防ぎ、治療部位の消毒、器具の誤飲の予防ができることなどの特徴が挙げられます。
拡大鏡も導入しマイクロスコープと使い分け
マイクロスコープと組み合わせ、拡大鏡も使用しています。
治療時に使用する拡大鏡は、倍率は8倍程度ですが機動力があり、マイクロスコープはより高倍率であり写真撮影や治療動画の録画を行うことが出来ますが、高倍率が故に視野が狭くなる欠点があります。場面に応じて適材適所で拡大視野での治療を行っております。
セラミック治療
詰め物・被せ物の色味や形態なども細かく調整を行い、自然な見た目に仕上がるようこだわっております。
そうすることでより患者様のご要望する詰め物・被せ物を製作することが可能となります。
より自然で精度の高い技工物の作製が可能になり、不安のない治療が進めることができます。
歯科技工士が在籍していることで「詰め物・被せ物の色味や形態を合わせる際に、歯科医師と密なコミュニケーションをとることができる」「歯形や指示書を送付する手間なく、短期間での作製や修理が可能」など、様々なメリットがあります。さらに、患者様の要望を直接歯科技工士に伝えられるため、イメージに近い治療結果を得られやすいという特徴も見逃せません。
「もっとお口元の見た目や噛み心地にこだわりたい」「入れ歯が破損したのですぐに修理してほしい」など、何でもご相談ください。歯科医師と歯科技工士が力を合わせて、対応させていただきます。
オールセラミック
セラミック100%の素材です。自然な色や透明感を再現できるので、周りの歯と見た目の変わらない詰め物や被せ物が作れます。また軽度であれば、歯並びもきれいに整えることが可能です。金属を使用していないので、金属アレルギーの方にもおすすめです。ファイバーポスト
光の透過性のある、グラスファイバーの素材です。根管治療後に立てる土台として使います。一般的に使われる金属に比べてしなやかさがあり、歯根への負担を軽減し歯根の破折の可能性を減少できます。ラミネートべニア
セラミックでできた薄い付け爪のような板です。歯を薄く削り、その上に貼り付けることで、歯の欠けやホワイトニングで取れない変色、軽度の噛み合わせを改善します。セラミックについて
当院ではセレックや院内での歯科技工士によるセラミックのため費用も抑えられ、患者様にフィットしやすいセラミック治療が受けられます。
院内にいる歯科技工士は20〜40年以上のキャリアを積んでおり、ご満足いただけるセラミックを提供できる審美歯科治療です。
インプラント
インプラント治療の流れ(少数欠損の場合)
カウンセリング
口腔内診査
レントゲン診査
理想的な歯の位置を決定
埋入位置の検討・決定
サージカルガイドを用いた埋入手術
上部構造の装着
メインテナンス・予防
定期健診
静脈内鎮静法
静脈内鎮静法とはなんですか?
静脈内鎮静法とは点滴を使用して麻酔薬を静脈から投与し麻酔を行う方法です。どのような患者様が適していますか?
などなど、さまざまの事に適しています。
どんな治療内容が適していますか?
その他、当院では着色除去をメインにしたクリーニングや、虫歯予防・歯周病治療の一環である歯石除去も静脈内鎮静法での麻酔下で行うことが可能です。
注意事項はありますか?
当院では静脈内鎮静法を使用する場合、術中は全身管理を行う必要があるため日本歯科麻酔学会 認定医と連携して全身管理を行っています。
今までいろいろなことで治療が出来なかった患者様や他院でお断りされてしまった患者様、この方法に興味を持たれた患者様、まずはぜひお話、カウンセリングだけでもお待ちしています。
自家血小板含有フィブリンゲル(CGF:concentrated growth factors)を用いた治療について
自家血小板含有フィブリンゲル(以下CGF)とは?
通常、怪我をして血管が破れると、その血管の穴を埋めるために血液中の凝固因子が刺激されてフィブリンという物質が形成され、傷口をふさいで出血を止め傷の治りを促進します。
CGFは患者様ご自身の血液を専用の遠心分離機にかけることで抽出され、添加物が一切ない完全自己血液由来の血小板や成長因子を多く含んだフィブリンゲルです。
CGFは、損傷された組織の再生・治癒に働く「成長因子」を多く含んだ血小板がさらに濃縮されているもので、多くの利点があります。
CGFを用いた治療の利点
CGFは、傷の治癒や骨及び歯周組織の再生・回復に効果があるとされています。また、CGFを使用することで手後の痛みや感染を抑え、治癒を早める効果が期待できます。
これらの効果が100%保証されるわけではありませんが、治療に用いる十分な利点があると考えています。
CGFの流れ
血液採取
CGFを作製
骨補填剤との混合
CGFの使用法としては骨を増やしたい場所に、骨補填剤(人工骨)と混ぜて使用することで、傷の治りを早くしたり、骨誘導再生法(GBR)の際に骨や歯周組織の再生・回復を期待します。
また、当院での再生療法においては厚生労働省へ届け出を行い、認可を取得しております。
安心してお任せください。