おしらせTOPICS

お口の健康とからだの健康の関係について 

この度は日暮里の市来歯科医院のホームページ・ブログをご覧頂きありがとうございます。
本日はお口の健康とからだの健康との関係についてのお話をさせて頂きます。

年齢を重ねても健康に質の高い暮らしをしたいと思っている人は多いことでしょう。そのためは歯が重要な役割の一つであるのです。

歯が残っている本数が多いほど普段の食事を美味しく感じている多く、また、噛み合う歯が多いほど脚力やからだのバランスをとる能力が高いなどの調査があります。

また、ほかの研究では残っている歯が「0〜9歯」の人は、「10〜28歯」の人よりもアルツハイマー型認知症の発症リスクが2.2倍も高かったそうです。しっかり残っている人の方が認知症を発症しにくく、記憶力も低下しにくいことが分かっています。
最近では歯周病原因菌と認知症を発症にも関係していることが証明されたというニュースを見た方も多いのではないでしょうか。

歯が残っているだけではなくお口の中の環境も大事です。
心臓やがんなどの手術や抗がん剤治療の際にお口の中の環境が管理されている人とそうでない人では入院期間や合併症の発生頻度に差が出たという調査結果があり、現在手術を控えている方に積極的に口腔ケアを行うようになってきています。

そして、超高齢社会を迎えた今新たにキーワードになっている「フレイル」という言葉があります。
フレイルとは高齢になり心身の機能や活力が衰え、虚弱となった状態のことで健康と要介護の間のことを言います。

フレイルを予防するために「身体活動」「社会参加」「栄養」の3つの柱があります。
この中の栄養では単にバランスよく栄養を取ればいいのではなく、しっかり噛んで咀嚼して、ちゃんと飲み込む(嚥下)ことが重要です。

高齢になりうまく噛めない、うまく飲み込めないなどの機能が低下した状態を「お口」の「フレイル」でオーラルフレイルと呼びます。
オーラルフレイルになってしまうと、食事量や摂取できる食品が減少してしまい、その結果筋力が低下したり、低栄養になってしまったりします。そのことによってさらにうまく食事が出来ないといった負のスパイラルに陥ってしまいます。

オーラルフレイルは全身のフレイルに先駆けて始まることが多く、オーラルフレイルとなってしまった人は24ヶ月後にからだのフレイルになってしまう発生率が2倍以上、45ヶ月後の要介護認定・死亡の発生率も2倍以上になってしまうという結果が分かってきています。
からだの機能を保つためにもまず、オーラルフレイルにならないように予防することが大事であることが分かります。

しかし、残念ながら歯の本数が減少してしまっても、適切な義歯を装着したり、インプラント治療を行うことによってお口の機能は回復し健康寿命を延ばすことができます。

これら以外にも歯周病と糖尿病や狭心症・心筋梗塞、低体重児早産、誤嚥性肺炎など、お口とからだの関係にはさまざまな影響があります。
症状が出る前に歯科医院で定期的に口腔ケアを行ったり、大きな不具合が出る前に治療を行うことによって、お口の健康を保つようにしましょう!

ぜひ日々のお口のケアを日暮里の市来歯科医院にお任せください。


参考文献
やっぱり大切!「かめる幸せ」を取り戻す 日本口腔インプラント学会 朝日新聞出版
中医協専門医院提出資料 平成25年11月22日から